2007年11月25日
11/24のレッスン
今日も、7:15からレッスン受けてきました。
自分の体はと言うと、眼精疲労+肘痛・・・・
肘痛⇒テニスエルボー・・・ではないみたい。
春先に一度痛めたが、そのときは野球肘と診断された。
テニスが原因か?と思ったけど、なんか、毎日仕事でPC使ってて、マウスの使いすぎみたい。(労災適用か
)
さて、今日のテーマはボレー
ストロークのストローク。
私は、ネットプレーヤーだが、フォアハンドのネット際に落とすボールは結構自身ありなのだ。
しかし、今日は若者(12/1に24歳の誕生日
を迎えるK森コーチ)から、冷ややかなアドバイスがあった。
Kコーチ:「
一本調子~、配球を読みやすいで~す。」
ME: 「(フラットでの掛け声)よいしょっ
」
Kコーチ:「まだまだー
」
ME: 「
ウりゃー

」
ラリー続く・・・
⇔
⇔
Kコーチ:「
OKで~す。でも、だめーっ。
」
ME: 「Why?」
Kコーチ:「後でわかりますから・・・・」
ME:
この後、ゲーム形式のレッスン。
よしっ。KICKサーブの威力をと意気込む・・・・・。
すると。



っと気合だけは120%だったが、すべてのショットで超カラ周り。
Kコーチ:「
ちょっとぉ~、SEさん(MEのこと)前出ても、後ろでも(そもそも私のテニスには、ベースラインでの打ち合いは想定外。)どっちもあかんやんかぁ~。
」
ME: 「すんませーん。

。」
Kコーチ:「SEさん、ゲームの組み立て全く考えてないでしょ。」
ME: 「組み立て~
~ KICKサーブのことしか頭になかった。それに、そのサーブのリターンはバックアウトかサイドアウトのイメージしかもってなかったなぁ。(過去の超いいイメージ)」
Kコーチ:「やっぱり・・・
~」
ME:

Kコーチ:「シンプルなのはいいのですが、(テニスでは)思考回路がひとつだけなんですねぇ~。そこ、修正しましょっ。」
くそぉ~むかつく~。けど、これって大当たり。

やっぱ、レベル高いとこでテニスしてて良かった。
妙に納得したレッスンでした。
自分の体はと言うと、眼精疲労+肘痛・・・・
肘痛⇒テニスエルボー・・・ではないみたい。
春先に一度痛めたが、そのときは野球肘と診断された。
テニスが原因か?と思ったけど、なんか、毎日仕事でPC使ってて、マウスの使いすぎみたい。(労災適用か

さて、今日のテーマはボレー

私は、ネットプレーヤーだが、フォアハンドのネット際に落とすボールは結構自身ありなのだ。
しかし、今日は若者(12/1に24歳の誕生日



Kコーチ:「

ME: 「(フラットでの掛け声)よいしょっ

Kコーチ:「まだまだー

ME: 「




ラリー続く・・・



Kコーチ:「


ME: 「Why?」
Kコーチ:「後でわかりますから・・・・」
ME:

この後、ゲーム形式のレッスン。
よしっ。KICKサーブの威力をと意気込む・・・・・。
すると。




Kコーチ:「


ME: 「すんませーん。



Kコーチ:「SEさん、ゲームの組み立て全く考えてないでしょ。」
ME: 「組み立て~

Kコーチ:「やっぱり・・・

ME:


Kコーチ:「シンプルなのはいいのですが、(テニスでは)思考回路がひとつだけなんですねぇ~。そこ、修正しましょっ。」
くそぉ~むかつく~。けど、これって大当たり。


やっぱ、レベル高いとこでテニスしてて良かった。
妙に納得したレッスンでした。

コメント
この記事へのコメントはありません。