2008年02月04日
スクール生トーナメント
今日は、18:00からスクール生トーナメント。
今年から、
にも成果を求めたいので、参加することにした。
今までは、試合が嫌いで参加しなった。なぜなら・・・・
自分は、決して強いプレーヤーではないからだ。
自分では、かなり上手いプレーヤーだと思う。スーパーショットもあるし、技は多彩なはず。しかし、そこへ行き着く前の凡ミス(Unforsed Error)が多い。
いつも、インターハイ出場経験のあるA木さんに言われる。
「センスは
1、でも、ウルトラスーパーショットの後に、超初心者レベルの凡ミスもあるから、試合にはなかなか勝たれへんの
。」
はい、ごもっともです。自分が一番わかってるだけに辛い。


さて今日の結果。
1回戦:ME 1
6 壁
コンソレ:ME 3
6 第5シード
【良かった点

】
①.サーブ
キックサーブ


に威力があり、リターンがサイドにバックにアウト、アウト、

②.ボレー
ほかと比べると、安定してた。


③.試合中の振る舞い。
自信のある振り。ポイント間のゆったりとした動き、間合いを取れた。
【反省点

】
①.リターン
焦りすぎ、力入りすぎでバックアウトの連発。昨日の好調が仇となったか。
軽くてふりまわしたか。
②.1回戦だが、
1回も取らんかった。(そりゃ、負けるよ

)
まあ、1回戦はサーブのみ良かっただけで後は評価なし。
ほとんどのゲーム40-40だったけど、後1本が取れなかった。そうそう、以前(土)7:15のレッスンに来て、私とH原さんが、壁みたいなひとやなぁと感心していた人が、相手だった。
コンソレは、大学生(彼女
連れて試合に来てる。えーなぁ)で強烈なサーブとリターンを連発


する相手だったが、MEも、エドバーグになりきって、何が何でも
取ることにこだわった。
後で聞くと、以前は本選に直接出れるようなレベルの男だった。
今回試合に出て、下記の課題がわかった。
①.リターン
すべて返せるぞぉーという気持ちと、力入れすぎて打つ必要はない。
②.ストローク
特にフォア。ラケット振り回しすぎ。
丁寧に、ネットを取るためにはどおしたらいいか良く考えて、普段から望むべし
今までは、負けてくると、「もーええか」という気持ちになってたけど、今日は負けてても「いまから、挽回したら、俺すごいんちゃうん

。」って思うようになった。ワクワクする気持ちで、楽しめてることを感じることができた。



かなり成長。成長。
後は、ラケット振り回さんように、丁寧に
することが必要。
昨日、K森コーチに言われたように
重いやつ(X-Blade3.2MPが第1候補)に変えたほうがいいんかも

次こそ、もっとがんばるぞー。
さあ練習、練習。
今年から、

今までは、試合が嫌いで参加しなった。なぜなら・・・・
自分は、決して強いプレーヤーではないからだ。
自分では、かなり上手いプレーヤーだと思う。スーパーショットもあるし、技は多彩なはず。しかし、そこへ行き着く前の凡ミス(Unforsed Error)が多い。
いつも、インターハイ出場経験のあるA木さんに言われる。
「センスは



はい、ごもっともです。自分が一番わかってるだけに辛い。



さて今日の結果。
1回戦:ME 1

コンソレ:ME 3

【良かった点



①.サーブ
キックサーブ






②.ボレー
ほかと比べると、安定してた。



③.試合中の振る舞い。
自信のある振り。ポイント間のゆったりとした動き、間合いを取れた。
【反省点



①.リターン
焦りすぎ、力入りすぎでバックアウトの連発。昨日の好調が仇となったか。

②.1回戦だが、




まあ、1回戦はサーブのみ良かっただけで後は評価なし。
ほとんどのゲーム40-40だったけど、後1本が取れなかった。そうそう、以前(土)7:15のレッスンに来て、私とH原さんが、壁みたいなひとやなぁと感心していた人が、相手だった。
コンソレは、大学生(彼女






後で聞くと、以前は本選に直接出れるようなレベルの男だった。
今回試合に出て、下記の課題がわかった。
①.リターン
すべて返せるぞぉーという気持ちと、力入れすぎて打つ必要はない。
②.ストローク
特にフォア。ラケット振り回しすぎ。
丁寧に、ネットを取るためにはどおしたらいいか良く考えて、普段から望むべし

今までは、負けてくると、「もーええか」という気持ちになってたけど、今日は負けてても「いまから、挽回したら、俺すごいんちゃうん







かなり成長。成長。
後は、ラケット振り回さんように、丁寧に

昨日、K森コーチに言われたように



次こそ、もっとがんばるぞー。
さあ練習、練習。
コメント
この記事へのコメントはありません。