2008年04月05日
4/5 lesson & cyrcle tennis
今日も7:15から
です。
昨日会社からの帰宅時は、右膝がカクカク鳴るような感じで、半月板やばいかも
と思っていたので、朝から気合が入らず、
6:45起床となってしまいました。
今日は珍しく9名+コーチ2名。
はいつもどおり2面。
テーマはストロークということで、人数も少ないため、シングル想定のストローク(
前面でストロークです。)
はっきり言って、この練習嫌い。


というのも、私のプレースタイルは、「サーブ&ボレー」+「リターン&ボレー」


と言ってしまえば、格好いいですが、フットワーク(特に横の)が弱いため今のプレースタイルになったというのも間違いではありません。(いやいや、100%それが理由やろ・・・)
決めは
プレイで、
フットワークが大切なのは、認識済みですが、如何せん今までの癖と膝が悲鳴をあげている。

しかし、ひとつつかんだぞ
組み立てを

パターンを

これでちょっとランク
間違いなし。
あと、フォアハンド・・・ヒントを先週からGET
→伊達公子選手のライジングにヒントがあった。
まあ、ライジングがどちらかと言うと、いやいや、かなり積極的に捉えに行きますので、かなり調子いい。
おっと、これは次の試合期待大かも~。
以上スクールのレッスン。
11:00~は、同い年ぐらいよりちょっと上の方々とのサークル
ダブルスの試合の連続連続でした。
オムニ
のため、
が止まる。サーブの威力が衰える。
プレーヤーとしては、ちょっと苦しかったが、気力だけで乗り切った。
あと、今日はなんか、リターンが最高(サイコー)でした。
サーブにあわせることが早く可能となると、チップアンドネット
はかなり効きます。
ホントこれが自分の持ち味かなと再認識しました。
仲間のY野さんから、ショートバウンドのさばきとライジング処理は上手いとおだてられました。
これは、野球をしていたころ(小学校)の守備練習のおかげ


ただし、駄目出しが


膝が延びきって、棒立ちです。次の準備ができてない


なるほどー。確かに打った後は自分のショットに酔いしれている間抜けなMEなのでした。

昨日会社からの帰宅時は、右膝がカクカク鳴るような感じで、半月板やばいかも



今日は珍しく9名+コーチ2名。

テーマはストロークということで、人数も少ないため、シングル想定のストローク(

はっきり言って、この練習嫌い。



というのも、私のプレースタイルは、「サーブ&ボレー」+「リターン&ボレー」



と言ってしまえば、格好いいですが、フットワーク(特に横の)が弱いため今のプレースタイルになったというのも間違いではありません。(いやいや、100%それが理由やろ・・・)
決めは




しかし、ひとつつかんだぞ

組み立てを







あと、フォアハンド・・・ヒントを先週からGET

まあ、ライジングがどちらかと言うと、いやいや、かなり積極的に捉えに行きますので、かなり調子いい。
おっと、これは次の試合期待大かも~。
以上スクールのレッスン。
11:00~は、同い年ぐらいよりちょっと上の方々とのサークル

ダブルスの試合の連続連続でした。
オムニ



あと、今日はなんか、リターンが最高(サイコー)でした。
サーブにあわせることが早く可能となると、チップアンドネット

ホントこれが自分の持ち味かなと再認識しました。
仲間のY野さんから、ショートバウンドのさばきとライジング処理は上手いとおだてられました。
これは、野球をしていたころ(小学校)の守備練習のおかげ



ただし、駄目出しが



膝が延びきって、棒立ちです。次の準備ができてない



なるほどー。確かに打った後は自分のショットに酔いしれている間抜けなMEなのでした。